障がい者マーク

障がい者に関するマークには、次のようなものがあります。まちでこれらのマークを見かけたときは、それぞれ意味のあるマークですので、ご理解・ご協力をお願いします。

障がい者マークの名称と意味
マーク 名称 マークの意味 関係団体・機関
ヘルプマーク ヘルプマーク 義足や人工関節を使用している人、内部障がいや難病の人など、外見からわからなくても援助や配慮を必要としている人が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるように作成されたマークです。ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかけるなど思いやりのある行動にご協力をお願いします。平成29年7月からJIS規格になりました。 東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課 社会参加推進担当
身体障がい者標識のイラスト 身体障がい者標識
(四つ葉のクローバーマーク)
肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている運転者が、運転する場合に表示するマークです。
この場合、他の自動車の運転者は、マークを表示した車に対する幅寄せや割り込みが禁止されています。
各警察署交通課
県交通安全協会
聴覚障害者標識 聴覚障がい者標識(聴覚障害者マーク) このマークは、政令で定める程度の聴覚障がい者が運転する自動車に貼る標識で、道路交通法に定められています。
政令に定められている程度の聴覚障がいのあることを理由に免許に条件を付されているは、このマークを必ず表示しなければなりません。
なお、このマークを付けた車両への幅寄せや割り込み行為は禁止されています。
各警察署交通課
県交通安全協会
障がい者のための国際シンボルマークのイラスト 障がい者のための国際シンボルマーク 障がいのあるが利用できる建築物、施設であることを示す世界共通のシンボルマークです。建物の規定などマークの使用については、国際リハビリテーション協会の「使用指針」により定められています。
このマークは、全ての障がい者を対象としています。 個人の車に表示することは、シンボルマーク本来の趣旨とは異なりますので、障がいのある人が乗車していることを周囲に知らせる程度のものになります。道路交通法上の規制を免除されるなどの効力は発生しません。
財団法人日本障害者リハビリテーション協会
盲人のための国際シンボルマークのイラスト 盲人のための国際シンボルマーク 視覚障がいを示す世界共通のシンボルマークです。
このマークは、手紙や雑誌の冒頭、あるいは歩行用に自由に使用してよいとされています。
世界盲人連合
聴覚障がい者シンボルマーク (国内:耳マーク)のイラスト 耳マーク このマークは「耳が不自由です」という自己表示が必要ということで作成されたものです。この矢印には、聞こえない・聞こえにくい全てのにとって聞こえの向上、保障を求めていく積極的な生き方の象徴です。
このマークを付けたと話すときは、「はっきり口元を見せて話す」「筆談をする」などご協力をお願いします。
社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
身体障がい者補助犬(ほじょけん)啓発マークのイラスト 身体障がい者補助犬(ほじょけん)啓発マーク 身体障がい者補助犬同伴の啓発のためのマークです。
平成14年度に「身体障害者補助犬法」が施行され、現在では公共の施設や交通機関、デパートなど民間施設でも身体障がい者補助犬が、同伴できるようになりました。
補助犬はペットではありません。体の不自由なの、体の一部となって働いています。社会のマナーもきちんと訓練されていますし、衛生面でもきちんと管理されています。
補助犬を連れているを見かけた場合は、ご理解・ご協力をお願いします。
厚生労働省社会・援護局
オストメイトマークのイラスト オストメイトマーク 人工肛門・人工膀胱を使用している(オストメイト)のための設備があることを表しています。
オストメイト対応トイレの入口・案内誘導プレートに表示されています。
社団法人日本オストミー協会
ハートプラスマークのイラスト ハートプラスマーク このマークは身体内部に障がいのあるを表すマークです。
内部障がいのは外見から分かりにくいため、さまざまな誤解を受けることがあります。
このマークを目にしたら、身体の内部に障がいのあるがいることをご理解いただき、ご協力をお願いします。
特定非営利活動法人 ハート・プラスの会

日高市では固有名詞を除き、障害(児)者の「害」を「がい」に改め、表記しています。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

障がい福祉課 障がい福祉担当(本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2022年03月31日